本社 | 岡山県岡山市南区万倍43-1 |
---|---|
従業員数 | 100名 |
資本金 | 20000000円 |
設立日 | 2008年10月15日 |
代表者名 | 大塚 真弘 |
事業内容 | 土木工事の測量・設計・施工 建築工事の設計・施工・監理 不動産売買並びに管理 ECO発電システムの販売・設計・施工 LED、蓄電池の取付・販売 一般貨物運送 貨物利用運送 産業廃棄物収集運搬 |
グループの事業を通して地域社会の暮らしを支えています
建設業、運送業、エネルギー事業、不動産事業、福祉、高齢者福祉事業、療育・支援事業、老人福祉施設事業、保育事業を運営しています。地域社会の暮らしを支えるグループ企業として各事業に取り組んでいます。大真グループでは、地域社会との関わりを、事業を通して循環させています。安心して生活ができるように、親から子へ受け継ぐ時、子から親へなる時に寄り添っている存在でありたいと考えています。
2022年7月には「地層の公園」をオープンし、地域住民の方へご利用いただくための取り組みを行っています。これまで行政によって建設・運営されるのが当たり前だった「公園」ですが、民間主導による公園作りにチャレンジしました。グラウンドも併設しています。これから色々な企画を進めて、地域の方とどんなことをしていこうかと、楽しみです。
謙虚な心で、全てに感謝という「謙心全謝」を大切にしています
「謙心全謝(けんしんぜんしゃ)」という想いを大切にしています。私は「謙虚な心で、全てに感謝」という意味の四字熟語を作り、社是として掲げています。
「謙心全謝」は、私が経営者になり失敗を積み重ねるうちに、自分一人でやってきたという勘違いをしていたことに気づいた時の気持ちを表現しています。周りの人達がいたからこそ、立ち上がって復活できたのだと気づかせていただきました。周りの人達が第一じゃなければ自分も、会社も支えてもらえないと考え方を変えて、謙虚な心で、全てに感謝という「謙心全謝」の気持ちを大切にしています。
私をはじめとし、グループ全社のスタッフ全員が「謙心全謝」の心を持ち続けて、事業を進める事で素晴らしい未来を掴みとれると信じています。グループ理念は「すべてのお客様において必要とされる存在を目指しながら、従業員の幸せと共に成長する企業であり続ける」です。大切な毎日の暮らしを未来に繋げられるように、大真グループは地域発展に貢献してまいります。
「想いをカタチにする」ために自主的に動ける環境があります
自主的に物事を考え、働けることがやりがいです。これまではトップダウンで降りてきた仕事が、現場の社員が考えたアイディアをいかにBtoBやBtoCでカタチにできるか、そんな場面を作るようにしています。自主的に動いた結果、数字として結果が出たり、お客様の声を聞いたりすることは、喜びに感じてもらえるのではないでしょうか。
社員によく言うのは、私の役職は代表ではなくて「想いをカタチにするのが私の役職だ」と伝えています。ですから、社員には、何か想っていることがあるのであれば何でも話してほしいと伝えています。社員の想いをカタチにするために、考えることが私の仕事です。
私自身、幼少期にサッカーをしてきてサッカーに対する想いが強かったので、その想いをカタチにしたくて、「地層の公園」横にグラウンドを作らせていただきました。大真グループで働く社員の想いもどんどんカタチにしていきたいですね。
幸福度を高く持ち、想いをカタチにしましょう
仕事を通じてやりがいを持ち、幸福度を高く持っていてほしいと思っています。その結果、周りの人から憧れる存在になるということが大切ではないかと考えています。子どもたちが自分のお父さんやお母さんはすごい、両親みたいになりたいと思ってもらえるような環境作りをしていきたいです。だからこそ、自主的に発言し、行動をすることで結果がカタチになっていくのだと思います。
利他の精神で、お客様の喜びのために動ける人
自分のことよりも、お客様の幸せのことを考えている社員が多いですね。どうしたらお客様は喜んでくれるのか、と考え企画立案している人は活躍しています。グループ全体で集まる機会には、社員同士の交流があります。その時に、自分の所属する事業だけでなく、グループ全体で頑張ろうという意識が芽生えているのかな、と感じています。
一人ひとりが経営者意識で働き、グループ全体を発展させたい
大真グループといえば、生まれてから亡くなるまでサポートしてくれるグループ会社だというブランド認知の向上を目指しています。暮らしに必要な事業が詰まっており、トータルサービスができる企業としてこれからも成長してまいります。
人材には特に力を入れて今後の経営戦略を考えています。一人ひとりが経営者意識で働いてほしいですね。大真グループの幹部として、新しい人材が入社しやすい、入社したいと思えるグループ会社にしていきたいです。